/
ようこそ、福岡労務経営事務所へ。
\
代表の福岡英一です。
大阪・京都・奈良を中心に社会保険労務士事務所として発展してまいりました。
私は大学を卒業とともに日本生命保険相互会社に入社。
その中で多くの人と出逢い、学び、経験し、充実した日々を過ごすことが出来ました。
そして、新たな挑戦の仕事として社会保険労務士の仕事を選びました。
会社の健全な発展と、社員さまの幸福に繋がっているという実感を持つ時、この仕事を選んで良かったという充実感に満たされます。
世のため人のため全力を尽くす。それが私たちの使命です。
It's our mission to do our best for the world and all its people.
そんな思いで日々取り組んでおります。
自利を抑え利他の心を大切にし、社会に貢献すること。
それが福岡労務経営事務所の全員が大切にしている考え方です。
給与計算を通じて会社のこと社員さまのお一人お一人のこともよくわかり、タイムリーに助成金の提案をすることも可能となります。
今日、未払い残業料問題、解雇・雇止めを巡る問題、セクハラ・パワハラ、メンタルヘルス等、労務管理を巡る問題が頻発しています。
福岡労務経営事務所は就業規則・賃金制度の見直し等により、労働トラブルの未然防止に注力するとともに、労働トラブルがおこってしまった折の対応にも社会的規範・公平性の視点に立ち、適切に対応をしています。
合同労組(ユニオン)からの申し入れ、団体交渉、労働基準監督署の立入検査等の労働問題に関し、納得のいく形で誠実に解決にあたります。
助成金の活用についても、お力になれるよう情報の提供と支援を進めております。
会社にとって有用な助成金であっても、知らないまま見過ごされている事業者の多いのが現状です。
助成金の原資の多くが、会社が支払っている雇用保険料の中から捻出されていることを考えますと、もっと積極的に活用をしていってもいいのではないかと考えています。
福岡労務経営事務所は助成金に強い社会保険労務士事務所として各種セミナー等での講師を依頼されることも多いです。
また、弁護士、司法書士、公認会計士、税理士、弁理士、行政書士等の専門士業ともネットワークを組み、企業のあらゆる相談にお応えできるよう努めております。
社会保険労務士として人事労務問題のお役に立てることが本意でありますが、業際問題に関しても情報ネットワークをご活用いただき、少しでも期待に応えることができればと考えております。
代表の福岡は日本生命に30数年勤務していた生命保険のプロです。
退職金対策、財務対策強化対策、相続・事業承継対策等々、真にクライアントのためになる保険の提案が可能です。
退職金規程を作成した後、具体的にどう制度化してゆくのか、社会保険労務士としての立場、そして、生命保険のプロとして真にお客様の立場に立って最適商品を提供することができます。
生命保険というのは住宅に次ぐ大きな投資であると言われていますが、その割には勧められたまま加入されている企業や人が多いのが現状です。
当該企業や一人一人のために真にふさわしい生命保険をご一緒になってご相談させていただくことは、私の使命であるとも考えております。
まずは、お気軽にお電話等でのご連絡をお待ちしております。
平成24年には娘の鎌倉美智子が社会保険労務士試験に合格し、強いビジネスパートナーとして福岡労務経営事務所に参画いたしました。また、その後も、組織の充実・強化に努め、労働保険や社会保険、給与計算等に関するあらゆる相談と迅速な対応をよりきめ細かく実施してゆくことが可能です。
今後一層の精進を重ね、お客さまから期待され信頼される社会保険労務士事務所として誠心誠意努力してまいります。
今後とも、よろしくご愛顧賜りますようお願いします。
福岡労務経営事務所
特定社会保険労務士
代表 福岡 英一 拝